×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
気になる単語をお勉強
| |
ラーメン橋(橋梁形式)
ラーメン橋は橋梁形式の一つであり、主桁と橋脚・橋台を剛結構造としたものである。
ラーメンはドイツ語のrahmenに由来するもので、食べ物のラーメンとは全く関係はない。 英語ではRigid frame bridgeと称する。 橋梁の主桁は、荷重の作用や温度変化の影響により、伸縮や回転などの変形を起こす。 そこで、主桁と橋台・橋脚の間には支承と呼ばれる伸縮や回転を吸収する部位を設ける のが一般的である。これに対しラーメン橋は、この支承を設けず、主桁と橋脚や橋台を 剛結する橋梁である。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ふにゃふにゃした橋と思ったら、意外とがっちりとした作り方なんですね。 PR コメントを投稿する
<<大麻山(徳島県) | ブログトップ | ドムドムハンバーガー>> | プロフィール
HN:
管理人
性別:
非公開
最新記事
アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
|