忍者ブログ
気になる単語をお勉強
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ニュー徳島放送
ニュー徳島放送は、徳島県を放送対象地域として開局する予定だった民間放送局

運営母体となるはずだった株式会社ニュー徳島放送は、
1969年11月18日にコールサイン:JOTI-TV(これは1982年開局の鹿児島放送が取得)、
徳島本局のチャンネル:40chで予備免許を取得していたが、
運営母体の関係者が何らかの事件に巻き込まれるなど
(開局計画が立ち消えされたともいわれる)で設立準備が難航したため、
本免許取得に必要な会社設立の期限が間に合わず、
結局1970年5月1日を持って免許が失効し、開局には至らなかった。

その後も徳島県では第2民放テレビ局開局へ向けた動きがあったものの、
大阪市に本社を置く近畿広域圏などの各テレビ局が受信できる影響から
1959年に開局した四国放送以来、第2民放テレビ局は開局しておらず、
地上デジタルテレビジョン放送の推進の影響もあって、
この徳島県に割り当てられた周波数は1997年5月をもって取り消された。
また、地上デジタルテレビジョン放送では視聴困難な地域も増える可能性があるため、
県がケーブルテレビ用の受信拠点を置いた。
現在は、徳島県にTBS系列の県域局の支局がないため、
毎日放送がJNNにおける徳島県の報道を担っている。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



もし開局されていたら、徳島の文化は大きく変わっていたかもしれません。

PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
プロフィール

HN:
管理人
性別:
非公開

最新CM

[10/01 管理人]
[10/01 管理人]
[10/01 管理人]
[10/01 管理人]
[10/01 管理人]
ブログ内検索