忍者ブログ
気になる単語をお勉強
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中国地方
中国地方(ちゅうごくちほう)は、本州の西部に位置する、日本の地域のひとつ。
行政区分としては、鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県の5県より構成される。

便宜的に、兵庫県の西部(旧播磨国)と北部(旧但馬国)を含める場合がある。
延喜式による「近国」「中国」「遠国」の三区分のうち、「中国」に属していたのが名の由来
南北朝時代中頃(14世紀中頃)には中央の支配者層に、
現在の中国地域がほぼ「中国」として認識されていた。

旅行業などを中心に「China」(中華人民共和国)と区別するために、
日本海側の称である山陰と、瀬戸内海側の称である山陽を合わせて
山陰山陽地方(さんいんさんようちほう)の呼称を用いることもある。
東国に対して西国(さいごく)と呼ぶこともあるが、例外的である。
より広域的に四国地方と合わせて、中国・四国地方(中四国)と呼ぶこともある。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



ちなみに中国銀行の本社は岡山市にあるそうです。

PR
プロフィール

HN:
管理人
性別:
非公開

最新CM

[10/01 管理人]
[10/01 管理人]
[10/01 管理人]
[10/01 管理人]
[10/01 管理人]
ブログ内検索